PR

衛生管理者の通信講座3選!特長やおすすめの人を詳しくご説明します。

衛生管理者試験 おすすめの通信講座 3選! 衛生管理者の学習方法
衛生管理者試験 おすすめの通信講座 3選!
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、SORAです!

皆さん、通信講座選びでお悩みではないでしょうか?

実は、衛生管理者免許試験の通信講座は10以上の企業から提供があり、実際どの通信講座を受講すれば良いのか非常に難しいです。

その上、講座によっては受講料も違えば提供されるサービス内容も異なればなおさらです。

今回の記事では、数ある通信講座の中からおすすめの通信講座を3つをご紹介します!

SORA
SORA

この記事がおすすめの人!
・通信講座選びで悩んでいる人
・通信講座の特長を知りたい人

それでは早速、おすすめの通信講座を確認してみましょう。

通信講座選びのポイント

まず、おすすめのご紹介の前に通信講座の比較ポイントを簡単に整理してみましょう。

ポイントは3つ、「価格設定」、「教材」、「サポート」です。

通信講座選びのポイント
ポイント①価格設定
ポイント②教材
ポイント③サポート体制
通信講座選びのポイント

ポイント①
まず1つ目のポイントは、価格設定です。

価格は多くの人が気になるポイントかもしれません。
一方で、各通信講座それぞれ提供しているサービスの内容が異なるため、一概に安ければ良いというわけではありません。
価格だけで選んだ結果、「こんなはずじゃなかった...」といったことにもなりかねません。

通信講座を選ぶ上では、ご自身が必要とするサービスが受けられるかも考慮に入れることが大切です。

ポイント②
次に2つ目のポイントは、テキストや動画などの教材の特長です。

各講座とも各社の考え方がテキストや動画などの教材にその特長が表れています。
通信講座を選ぶ上では、ご自身に合うことが前提になりますのである意味一番重要なポイントかもしれません。

ポイント③
3つ目は、サポート体制です。

講座といっても、勉強するときは基本一人です。
当然、一人で勉強していると分からないことに出くわすこともあり、そんなとき質問できるサポートは心強い味方になります。


通信講座おすすめ3選

通信講座
おすすめ3選

SORAのおすすめの通信講座はこちらです。

各社とも通信講座では有名ですので、ご存じ方が多いのではないでしょうか。

《おすすめ3選》
・ユーキャン
・オンスク.JP
・アガルートアカデミー

ユーキャンの通信講座生涯学習のユーキャン


【オンスク.JP】


難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー

続いて、先程挙げた比較ポイントを押さえながら確認してみましょう。


ユーキャン

最初に取り上げるのは通信教育大手のユーキャンです。

ユーキャンを知らない人はいないぐらいだと思いますが、ユーキャンからも第一種衛生管理者と第二種衛生管理者の講座の提供があります。

バナー

価格

ユーキャンの価格設定は、第一種、第二種ともに一括払いの場合で39,000円(税込)です。

価格設定としては、通信講座の中では少し高めになっています。

ただ、後ほどご説明しますが、提供しているサービスは隙が無いくらい手厚いものになっています。

《価格設定》
第一種コース:
一括払い39,000円(税込)
分割12回払い3,300円/月(税込)(総額39,600円)

第二種コース:
一括払い39,000円(税込)
分割12回払い3,300円/月(税込)(総額39,600円)



教材の特長

ユーキャンの教材には以下の特長があります。

《教材の特長》
・テキストは分野別(第一種衛生管理者は6冊、第二衛生管理者は5冊)に分かれて薄くまとまっている
・テキストの内容は過去の試験問題の重要ポイントを押さえている
・テキストの解説にはイラストや図解を多く使い、覚えやすい工夫がされている
・教材にはテキスト以外にPCやスマホから利用できる講義動画やWebテストがあり、すきま時間を有効活用できる
・副教材に「合格問題集」と「重要ポイント総まとめ」が付属
・合格問題集には、学習途中でのインプットでも活用できる一問一答式と、本試験形式の5肢択一式の問題を収録
・重要ポイント総まとめは、その名の通り重要ポイントをまとめたもので、空き時間での復習や試験前の確認に最適



サポート

ユーキャンのサポートは他社の通信講座に比べて手厚いものになっています。

《サポート》
・質問サービス有り(メール、郵送)
・受講期間中、課題添削4回

インプットの段階では質問ができ、アウトプットの場面では課題の添削がされ、まさにこれぞサポートといっていいサービスが提供されています。

その他の特長

ユーキャンには前述の3つのポイント以外にこのような特長があります。

《その他の特長》
・(繰り返しになりますが、)豊富な学習アイテムと隙の無いサポート
・基本的な学習期間を第一種衛生管理者で6ヶ月、第二衛生管理者で4ヶ月の無理のないスケジュールを設定

SORA
SORA

隙のないサポートと無理のないスケジュール設定は、社会人にはピッタリですね。


おすすめの人

ユーキャンがおすすめの人
自主学習に不安がある人や少々日数をかけても確実に合格を狙いたい人

ユーキャンの通信講座は他の通信講座に比べて少し高めの価格設定になっています。
一方で、提供されるサービスは充実しており、その意味では充分価格に見合ったものになっています。

バナー



オンスク.JP

続いてご紹介するのは、オンスク.JPです。

オンスク.JPは先ほどご紹介したユーキャンとはある意味では対極に位置します。
詳細はこの後ご説明しますが、Webに特化したコスパ重視の通信講座です。

価格設定

オンスク.JPは通信講座の中では少々特殊で、講座を指定して受講するわけではなく、「ウケホーダイ」というサービスに申し込むことで、60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能になります。

衛生管理者の講座は、この「ウケホーダイ」のサービスに申し込むことで受講することができます。

料金プランには、使える機能が限定されないウケホーダイ- スタンダードと、制限があるウケホーダイ- ライトがあり、ウケホーダイ- スタンダードはさらに、月額プランと数ヵ月一括払いのプランがあります。

《価格設定》
◇月額プラン
・ウケホーダイ-ライト月額1,078円(税込)
※「ウケホーダイ-ライト」は、講義音声、講義スライド等のダウンロードはできません。そのほか問題演習、復習機能等も使用できません。

・ウケホーダイ-スタンダード:月額1,628円(税込)

◇一括プラン
・ウケホーダイ-スタンダード【6ヵ月パック】:8,140円(税込)
・ウケホーダイ-スタンダード【9ヵ月パック】:11,880円(税込)
・ウケホーダイ-スタンダード【12ヵ月パック】:15,400円(税込)

SORA
SORA

他の通信講座との比較が難しいですが、仮に利用するコンテンツを衛生管理者免許試験に限定して、仮にウケホーダイ- スタンダードを3ヶ月受講する場合、4,884円(税込)になります。

さらに期間を長めにとって、お得な6ヶ月パックにした場合でも8,140円(税込)です。



教材

オンスク.JPの教材には以下の特長があります。

・講義動画は、経験豊富なプロが監修し、よく出題される箇所や間違えやすいポイントを丁寧に解説
・講義動画の長さは1つの講義が5分から、Webでスマートフォンやパソコンを使いちょっとしたすきま時間を利用して視聴可能

オンスク.JPのコンテンツの提供は全てペーパレスです。
紙が無いと少々不安になりますが、ウケホーダイ-スタンダードの場合、コンテンツをダウンロードして利用可能です。

サポート

サポートとは言わないかもしれませんが、オンスク.JPには仲間同士で相談ができる掲示板があります。

・みんなの学習そうだん

ここでは、学習内容や勉強方法などの疑問や悩みを相談したり、コメントを投稿してお互いに助け合っています。

SORA
SORA

一人で勉強するときのデメリットの1つをカバーしてますね。



その他の特長

オンスク.JPのその他特長にはこのようなものがあります。

《その他の特長》
・オンスク.JPを提供している株式会社オンラインスクールは、資格の学校TAC株式会社のグループ関連
・Web上で学習プランを立て、学習記録や進捗率をビジュアル化できる
・問題演習機能有り
・衛生管理者免許試験以外のコンテンツを利用できる



おすすめの人

オンスク.JPがおすすめの人
・Webをフルに利用して、すきま時間を活用したい人
・学習にかける費用を抑えたい人

オンスク.JPは、全てオンライン上で利用するため電車での移動時間や忙しい合間などのすきま時間をフルに活用した人にはうってつけです。

また、かかる費用も受講する期間にもよりますが、他の通信講座に比べてもお手軽の価格に設定されています。

SORA
SORA

冒頭でもお話ししましたが、オンスク.JPとユーキャンは対極に位置する通信講座だと思います。
その上でもし通信講座を選ぶとすれば、極論はこのどちらかかもしれませんね。



アガルートアカデミー

最後にご紹介するはアガルートアカデミーです。

アガルートアカデミーの通信講座は、先にご紹介したユーキャンとオンスク.JPの中間に位置します。


価格設定

アガルートアカデミーの講座の価格は、各通信講座の中では比較的に平均に位置し、価格もサービスの内容ともバランスが取れています。

《価格設定》
2025/衛生管理者試験/第一種対策講座:29,480円(税込)
2025/衛生管理者試験/第二種対策講座:26,180円(税込)
2025/衛生管理者試験/特例第一種対策講座:12,980円(税込)


教材

アガルートアカデミーの教材の特長は以下の通りです。

《教材の特長》
・テキストは、必要な知識に絞り効率よく合格することを目的としたオリジナルテキスト、イラストや図表も多くわかりやすい
・講義動画は、パソコン、タブレット、スマートフォンに対応したマルチデバイス対応、ネット環境さえあれば、いつでもどこでも受講可能
・講義動画は、すきま時間での学習も想定し、1つのチャプターが10~20分の長さ

SORA
SORA

ちなみに、口コミの中には、「テキストが薄い」といったものがありますが、これは効率性の高さの表れと言えるのではないでしょうか。



サポート

アガルートアカデミーのサポートには、講師に直接聞ける「オンライン質問サービスKIKERUKUN」があります。

《サポート》
オンライン質問サービスKIKERUKUN

Webでの質問で、質問回数も受講期間10回までと制限はされていますが、分からないところを聞けるサービスは非常に心強いです。

その他の特長

アガルートアカデミーのその他の特長には以下のようなものがあります。

《その他の特長》
・学習の進め方が、大枠の「関係法令」から順次、「労働衛生」、「労働整理」と小さなレベルへと移行することで、内容が理解しやすく、効率的に学習できる
・過去問集、模擬試験有り
・講座を申し込む前の無料体験や無料オンライン受講相談、サンプル講義の提供がある
・合格特典や割引制度がある



おすすめの人

アガルートアカデミーがおすすめの人
価格とサービスの内容のバランスが取れた通信講座を受けたい人

繰り返しにはなりますが、アガルートアカデミーの講座は、内容も充実し価格ともバランスが取れています。



まとめ

以上、衛生管理者試験の通信講座3選のご紹介でした。

今回のまとめこちらです。

おすすめの通信講座3選
通信講座名おすすめの人
ユーキャンの通信講座ユーキャンの衛生管理者講座・自主学習に不安がある人や少々日数をかけても確実に合格を狙いたい人


オンスク.JPの衛生管理者講座
・Webをフルに利用して、すきま時間を活用したい人
・学習にかける費用を抑えたい人


難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー
・価格とサービスの内容のバランスが取れた通信講座を受けたい人

今回の記事では、多くの衛生管理者試験の通信講座の中からおすすめの3つをご紹介しました。

いずれの講座も充実したものですが、それぞれ特長があります。

通信講座選びの際はこれらの特長を踏まえ、皆さんにあった講座を選ぶようにしましょう。


以上、当記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも、当サイトを宜しくお願いいたします。